EP6のパルチザン強化が素晴らしい
毎度、EP6はじまってからパルチザン記事ばっかり書いているユクさんです。
さて、今日はEP6のパルチザンについてのお話。
ファントムの影に隠れておりますが、パルチザンもEP6で強化されました。
強化の内容については、以前の記事を見ていただければと思います。
→EP6パルチザンの調整が良さげ!
今回は、そんなパルチザンの強化がどうだったのか感想を述べてユク!
まずスキルツリーが大幅に緩和されました。
ウォブレ、ガドスタアドバンス、チャーパリが5から1になったので、
12ポイントもスキルポイントが浮くことになりました。
そのおかげで、ツリー的にも純粋な強化ということになりますね!
暫定ですが、ユクさんが振り直したガドスタツリーは以下の通り。

見にくいので、シミュレータは以下から。
→スキルシュミレータ ハンターツリー
正直、どれを振ろうか迷った挙句、打撃アップに振ることにしました。
ポピュラーなガドスタツリーがさらに進化した形ですね。
1ポイント余っているので、ソードギアか何かに振っておけばいいと思います。
ユクさんはパルチ脳でソードは全く使わないので、振らないですけどね。
(その癖、ワイヤーは使う)

いくつか調整の中でも、やはりPAの強化は実感できましたね。
ピークアップスローやティアーズグリッドは1.1倍。
スピードレイン、スライドシェイカーは1.15倍ほど強化されているので、
これまでよりも使う機会は増えていくのかなぁと思います。
ヴォルグラプターとピーク、ティアーズあたりのコンボも
また使っていきたいなと思いましたね。

PAの強化の中で一番楽しいのが、ライジングフラッグ零式。
まず、ギアの消費タイミングが移動し終わった時になったので、
ライフラ零式を何度も繰り出すと、ギアを消費せずに移動することができます。
ギアを消費しないで移動できるのは本当にうれしいですねっ!
また、移動中に前方ガードポイントが付くようになりました。
おかげで、前方から攻撃が来てもガードすることができます。
このガードはジャストガードPPゲインの効果も適用されるので、PPが回復します。
移動しながら敵の攻撃をガードし、PPを回復させながら、敵に攻撃することができます。
贅沢すぎるPAになってきていますわねっ!

以上、パルチザンの強化の感想でした。
こうして強化が来るのはとてもうれしい限りですねっ!
おかげで、ファントムより楽しく遊んでしまっています。
ファントムも遊んでいかないとなぁ・・・とは思っているのですが、
やはりパルチザンの魔力というのは半端ないのだ・・・。
また、サブファントムのパルチザンも早く試したい欲もあります。
これからもパルチザンスタイルで例話時代を過ごしてユクぞ。
んでわ!
↓イラストをクリックして、サポリンへ投票してくれると嬉しい!

- 関連記事
-
-
パルチザンとユクその1.5 2014/02/25
-
お試しジルドギローラァァァ! 2018/11/20
-
パルチザン紹介シリーズその4「トライデントクラッシャー」 2014/07/09
-
アーレスパルチザン-NTを交換しました! 2018/11/17
-
ヴェルン兵の長槍迷彩「ヴェルンドアングリフ」の紹介! 2018/05/13
-
| パルチザン | 00:42 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑